前立彫刻 

木彫刻技術を生かし、戦国武の兜に付く立物(前立)を現代に再現致しました。

ここでは
限定数各1点の制作前立を購入希望者販売しております。
また、これまでにYahooオークションにて落札販売された一部を
制作参考例として掲載しております。

戦国時代に活躍した武将タイプ、睨みをきかせた獅噛タイプ、龍や鳳凰などの神獣タイプの他に、落札者様がご所持の兜に取り付けた取付例など、多種多様の前立作品を掲載しております
掲載作品をオーターメイドにて再制作いたします[受注制作]も承っております(*一部制作不可の作品もございます)

Yahooオークション前立販売
当方独自意匠の前立商品Yahooオークションにて出品販売しております
 続々入札・落札中!! (※Yahooオークション会員登録が必要) 

完全オーダーメイド制作前立・脇立制作
受注制作の作品を紹介しております。



※サムネイル写真をクリックすると、別ウィンドウで拡大写真になります
*一部のスマホ・パソコン等で写真の配置崩れが生じる場合もございます

ホームページ限定販売 前立商品 

[販売商品について]
・掲載商品は
[各商品限定1点販売]となります
・商品購入希望の場合、
[メールでの購入希望の連絡]が必要となります
・メールの題名に
[商品番号]と[販売前立購入希望]等の事柄を記載してご連絡をお願い致します

のページに、
商品の購入方法等を記載しております。
・メールフォーム・Eメール・XのDMよりお問い合わせ、購入のご連絡をお願い致します

*掲載の前立商品は、
不定期的で入れ替えがございます
*
販売商品は前立本体のみとなります。[兜装着イメージ]の兜は撮影用の非売品です
*鶴首や兜、その他部品の付属・販売は行っておりません

*全商品送料無料となっております
*兜に取付加工を施す[オプション加工]は、[一本角元金具限定]、加工希望のご連絡、及び別途加工費2000円が必要となります。

商品番号16

販売価格
22000円

商品番号16

商品画像

商品番号16

兜装着
イメージ

商品番号15

販売価格
15000円

商品番号15

商品画像

商品番号15

兜装着
イメージ

商品番号14

販売価格
60000円

商品番号14

商品画像

商品番号14

兜装着
イメージ

商品番号13

販売価格15000円

商品番号13

商品画像

商品番号13

兜装着
イメージ

商品番号12

販売価格13000円

商品番号12

商品画像

商品番号12

兜装着
イメージ

商品番号11

販売価格20000円

商品番号11

商品画像

商品番号11

兜装着
イメージ

商品番号10

販売価格35000円

商品番号10

商品画像

商品番号10

兜装着
イメージ

商品番号09

販売価格25000円

商品番号09

商品画像

商品番号09

兜装着
イメージ

商品番号08

販売価格10000円

商品番号08

商品画像

商品番号08

兜装着
イメージ

商品番号07

販売価格25000円

商品番号07

商品画像

商品番号07

兜装着
イメージ

商品番号06

販売価格32000円

商品番号06

商品画像

商品番号06

兜装着
イメージ

商品番号05

販売価格32000円

商品番号05

商品画像

商品番号05

兜装着
イメージ

商品番号04

販売価格27000円

商品番号04

商品画像

商品番号04

兜装着
イメージ

商品番号03

販売価格25000円

商品番号03

商品画像

商品番号03

兜装着
イメージ

商品番号02

販売価格30000円

商品番号02

商品画像

商品番号02

兜装着
イメージ

商品番号01

販売価格25000円

商品番号01

商品画像

商品番号01

兜装着
イメージ

Yahooオークション前立商品 兜取り付け例

Yahooオークションで出品された前立商品を、落札された方のご所持の兜に取り付けた作品例となります。

兜取付け

月輪に椎実兎耳

兜取付け

猛牛黒大角

兜取付け

神通羽団扇

兜取付け

怒涛波千鳥

兜取付け

天駆天馬

兜取付け

天駆天馬

兜取付け

天駆麒麟

兜取付け

天駆麒麟

兜取付け

津軽牡丹

兜取付け

智杖金錫

兜取付け

日輪に兎耳

兜取付け

杏葉八幡神鳩

兜取付け

軍配に南無八幡

兜取付け

大蜘蛛

兜取付け

日輪鉞咥え獅噛

兜取付け

日輪に怒涛大波

兜取付け

九尾狐
脇立

兜取付け

水神大鯱

兜取付け

大蠍

兜取付け

日輪に歯朶葉

戦国武将タイプ (作品例)                  

群雄割拠の戦国時代に活躍した、名だたる戦国武将達の前立作品となっております

歯朶黒獅噛

飯綱権現

睨み黒獅噛

赤角金獅噛

金角赤獅噛

三鈷剣

愛染明王

普賢菩薩梵字

七つ酢漿草

也の字

大日如来梵字

馬藺

貝の息

火炎

摩利支天

鍬形独鈷剣

向かい瑞鳥

三宝荒神

天衝


オリジナル獅噛タイプ

獅噛タイプは、形・サイズ・彩色も自由で、背面・咥え物等の組み合わせも様々あり、オリジナル獅噛の制作も可能です

獅噛・33

獅噛・32

獅噛・31

獅噛・30

獅噛・29

獅噛・28

獅噛・27

獅噛・26

獅噛・25

獅噛・24

獅噛・23

獅噛・22

獅噛・21

獅噛・20

獅噛・19

獅噛・18

獅噛・17

獅噛・16

獅噛・15

獅噛・14

獅噛・13

獅噛・12

獅噛・11

獅噛・10

獅噛・9

獅噛・8

獅噛・7

獅噛・5

獅噛・4

獅噛・3

獅噛・1


神獣・神仏タイプ (作品例)                 

龍や鳳凰などの神獣、不動明王などの神仏は、とても人気のある前立作品となっております

全身龍

咆哮龍神

神剣半身龍

漆黒半身龍

倶利迦羅剣

麒麟

大鯱①

大鯱②

大鯱③

大鯱④

大鯱⑤

応龍①

応龍②

鳳凰①

鳳凰②

鳳凰③

鳳凰④

霊狐①

霊狐②

不動明王

愛染明王

刀八毘沙門天

軍荼利明王

天女

玄武

霊亀

鴉天狗

不動龍王爪

火焔珠龍爪

皇帝応龍

飛雲朱雀

九尾狐

阿吽鯱


昆虫タイプ (作品例)                

昆虫の中でも、勝利・勇敢を表す「勝虫」は、縁起も良く人気が高い前立作品となっております

蜻蛉①

蜻蛉②

蜻蛉③

蜻蛉⑤

蜻蛉⑦

螳螂①

螳螂②

螳螂③

雀蜂①

雀蜂②

大百足

百足

百足丸

大蠍

大蜘蛛

胡蝶①

胡蝶②

胡蝶③


御札・護身系タイプ (作品例)           

神の力を宿した御札や、題字・神言など護身系は人気のある前立作品となっております

南無阿弥陀仏①

南無妙法蓮華経①

南無妙法蓮華経②

八幡大菩薩

八幡大神札

守護梵字札

南無妙法蓮華経③

南無妙法蓮華経④

刀八毘沙門天

火焔三鈷剣①

火焔三鈷剣②

火焔三鈷剣③

三鈷杵


南無妙法蓮華経巻物

南無三巻物

カルタリ


法輪


天狗団扇


明王火焔


迦楼羅炎



生き物系タイプ (作品例)

陸・海・空の様々な生き物を意匠した前立作品となっております。

うさぎ①

うさぎ②

うさぎ③

うさぎ④

うさぎ⑥

うさぎ⑦

大蛸①

大蛸②

大なまず

潮招き

大鋏蟹①

大鋏蟹②

伊勢海老

大鷲



大鷹

大波千鳥

笹竹に雀

栗鼠

大蛇

その他のタイプ (作品例)

奇抜・豪華・シンプル等様々なタイプの前立作品となっております。

猛牛黒大角

水牛黒大角

火炎大太鼓・鳳凰

火炎大太鼓・双龍

鍬形三鈷剣

雲海に三日月

勝鬨扇

怒涛波天衛

雲海鍬形

大波に昇陽

変わり藤

織田木瓜

永楽通宝

違い柊

菖蒲

歯朶日輪

歯朶葉

稲穂

ほら貝

伊太羅貝

大綱角

鹿角①

鹿角②

釘抜き

十文字槍

独鈷刃

雁金

三つ巴

古色蒼然彩色仕様 (作品例)

長い時間が経過して表面の彩色が色褪せ、擦れ落ちたかの様に黒色で独特な彩色を施した「古色蒼然彩色」の作品となっております。→ガラス玉眼使用(限定制作)

雷鯱

応龍

朱雀

飛竜

三鈷剣

天叢雲剣

九尾狐

鳳凰頭

龍頭

金剛杵



このページの先頭へご注意:下部に表示されますPR広告等は当方と一切関係御座いません  copyright2025 horishige  all rights reserved

寺社仏閣彫刻


祭車・地車・祭彫刻


前立商品・前立作品


戦国兜・受注制作作品


木彫装飾制作作品


最大級・雅楽大太鼓制作


メールフォーム


所在地地図


topへ